今年も地震が多くて不安ですね。↓の記事には書けなかったのですが、回答を下さった方たちの多くが、家具を固定していて助かった、とおっしゃっていたのですよね。
「突っ張り棒で押さえているので地震でも食器棚が動かず済みました。」(男性・50代)
「転倒防止用の突っ張り棒があったおかげで大地震が来ても倒れずに済みました。それによって身の危険を感じることがありませんでした。」(男性・30代)
「テレビなどを固定、耐震マットを引いておいた」(女性・50代)
今日は手始めに、うちの家電を固定してみました。
準備するもの
私はニトリでこちらの転倒防止ジェルを購入しました。震度7クラス対応。

転倒防止ジェル4個セット(40*40カク 4P)

転倒防止ジェル(28マル 8P)
テレビを固定する
うちのテレビは42インチです。
(前足)

まず、テレビ台のほこりを取ってください。

このテレビに使うのは、丸いジェルのほうにしました。取り出すと、両面にセロファンがついているので剥がして下さい。そして足の下に貼り付けます。前後左右4足共に。

出来上がりはこんな感じかな。(見えるかな?)

4足にジェルを付けおわりました。試しにテレビをつかんで乱暴にゆすってみます。ぐらぐらしますが足がまったく浮きだたない!
成功のようです。
青いジェルなので、テレビ台の色と合わずに浮くかなあと思いましたが、黒とはうまくマッチしてくれたようでよかったです。
透明なジェルのほうがいい方はこちらを買われたほうがいいかも?

最初は、まるいほうじゃなく四角のジェルのほうを使おうとおもったのですが、貼り付けてみると、あっと言う間にほこりが目立ったので即剥がしました。
足より明らかに大きなジェルを使うとこういうことになるようです・・・(剥がして貼り付けなおすのは自由自在だよ!)
これでテレビが倒れる心配は減りましたが、南海トラフが来た場合うちは震度6が想定されていますので。
ゆくゆくはテレビ背面の固定も検討しています。

Pearl’s テレビ 転倒防止 耐震 ベルト 2本セット TV 家具 地震対策 固定 5種類のボルトとワッシャー日本語説明書付き【12か月品質保証】
電子レンジを固定する
お次は電子レンジです。重いし、ちょうど胸の高さにあるので危ないなって。キッチンも狭いので・・・

使うのは、さきほどほこりだらけになった四角のジェル(笑)
ちゃんと貼ろうと思って、ガムテープで雑にバミッたけど、必要なかったわ・・・

はい、こんな感じで。雑ですけど、一人で作業したのでこんなものですかね。おひとり様しんどいわ(笑)

電子レンジに使ってもいいの?ニトリに聞いてみた
このニトリの転倒防止ジェルなんですが、裏面の説明に、使える家電の例が絵で描かれているんですが、そこに「電子レンジ」の絵がなかったんですよね。花瓶、デスクトップPC、テレビ、電話なんかは書かれていたのですが・・・
え?もしかして熱に弱かったらどうしよう。電子レンジに使って燃えたり溶けたりしたらシャレにならない・・・
ということで、ニトリのホームページのチャットから聞いてみました。
ニトリ:お待たせいたしました。お問い合わせありがとうございます。
私:転倒防止ジェルについてお聞きします。このジェルはテレビなどの固定の他、電子レンジの底に貼り付けて使えますか。
ニトリ:ご使用可能でございます。ご家庭の小物類から家電・OA機器に対応しております。
ニトリ:電子レンジの脚の部分につけてご使用可能でございます。
ということで、安心して電子レンジの脚の部分につけて使用しました!
今後の我が家の課題
転倒防止ジェルでテレビ・電子レンジは固定できたので、あとは背の高い
・冷蔵庫
・本棚
・食器棚
の固定が必要かなと思います。冒頭でもお伝えした通り、つっぱり棒が有効というご意見をいただいておりますので、これらの家具が固定できたら、またレビューしたいとおもいます!

アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具 転倒防止 伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト 【2本×2個セット】 防災 用品 災害グッズ KTB-50
※当該記事でで紹介する情報及び商品の有用性、安全性を保証するものではありません。また、被災の際の安全を保証するものではありません。情報を利用する際、商品を購入する際は、ご自身の判断と責任のもとにご購入、ご使用ください。

↑応援よろしくお願いいたします(・▽・)ノ
コメント