保険なんていらない、病気になった時に考える!という方、
保険にいくら入っても安心できない!という方、
どちらのあなたもこんにちは。
子供はいないけれど、生命保険は必要なのかしら。
そんな疑問をお持ちではありませんか?
世の女性は、どんな生命保険に入っているのかしら。
そんなことを考えたことはありませんか?
今日は私(独身・40代・女性・子供なし)が、どんな生命保険に入っているかを
皆さんに聞いていただこうと思います!
- 子供のいない女性の契約している生命保険が知りたい
- 生命保険を検討している
あくまで私が入っている保険のお話であり、この保険をお勧めするものではありません。
保険を契約する際は、担当の人のお話を聞いてくださいね!
私が契約している生命保険は?

私が入っている生命保険は、オリックス生命の「特定疾病保障保険 With」です。
数年前に契約しました。
「特定疾病保障保険 With」とは?

概要オリックス生命から出ている、生命保険と医療保険が合体したような保険です。
また掛け捨てではなく、満期になると一部のお金が戻ってきます。
満期の時期はある程度選べ、私の場合は60歳で満期が来ます。
どんな時に保険金が出る?

以下の所定の状態になった時、私にまとまったお金が支払われます。
死亡した時あるいは高度障害状態になった時
これはわかりやすいですね。私が死んだり、高度障害状態になった時です。
がんと診断確定された時
悪性新生物(がん)と診断確定された時です。ただし、
上皮内新生物(初期のがん)は対象外です。
急性心筋梗塞を発病した時(その他条件あり)
これは、「発病する」だけでは支払い対象にはなりません。
発病に加えて、以下の条件が必要です。
- 60日以上、労働の制限を必要とする状態が継続したと医師によって診断された時
- (急性心筋梗塞の)治療を目的として、約款所定の手術を受けた時
手術するか、60日以上入院するかしないと、保険金が支払われなさそうですね。
同じ心臓病であっても、狭心症では保険金は出なさそうと思っています。
脳卒中を発病した時(その他条件あり)
これも、発病に加えて、以下の条件が必要です。
- 60日以上、言語障害、運動失調、まひなどの他覚的な神経学的後遺症が継続したと医師に診断された時
- 脳卒中の治療を目的として、約款所定の手術を受けた時
60日以上、脳卒中の後遺症が継続しないと保険期は出なさそうです。
しかも、自分の感覚だけの訴えだけだと(手が動かない気がする など)
これまた保険金は出なさそうです。
支払われる保険金の金額

私の契約の場合、支払われる保険金の金額は、
150万円
です。
私が月々に支払っているお金
私がこの保険に支払っている月額は
5, 126円
です。
お金が戻るのは「死亡」「病気」の時だけではない

前項で説明した通り、所定の状態になった私には「150万円」が入ることになっていますが、
お金が戻ってくるのは「亡くなった時」または「三大疾病に罹った時」、
だけではありません。
満期になると一部のお金が返ってくる
私が契約している「特定疾病保障保険 With」では、満期(60歳)になってから保険を解約すると、
支払ったお金が返ってきます。(もちろん満額ではないのですが)
具体的に、いくら返ってくるの?
満期を迎えてこの保険を解約すると、私には
約118万円
のお金が返ってきます。
この保険に月々5, 126円
支払っています。支払期間は
満期まで23年間
ですので、23年間に支払う保険金の総額は
(5, 126×12)×23≒約141万円
となりますので、解約後に受け取る額は、支払う額より少なくなります。

私が思う「特定疾病保障保険 With」のメリット

満期解約後にお金がある程度帰ってくる
契約期間の23年間で支払う総額は約141万円、解約後に受け取る額は118万円ですので、
差額は
141万円ー118万円=23万円
となります。この23万円を、保険期間の23年で割ると、
ちょうど1万円になります。
年間1万円、月にすると約834円ほどで死亡、高度障害状態、三大疾病に備えることができるのです。
この金額は、私は妥当かなと思っています。
がん、高度障害状態の時に保険が支払われる
正直、私は独身で子供もいないので、亡くなった後にお金が入ってもどうしようも
なくて(笑)
障害状態になって働けなくなったり、がんになって休職を余儀なくされるほうが
私は怖いのです。ですので、この保険はありがたいんですよね。
まあ高度障害状態ってとんでもなく重い状態だと思うので、150万円なんて吹き飛ぶと思うんですけれどもね!
もうそうなったらそうなっただわ(笑)
私が思う「特定疾病保障保険 With」のデメリット

心筋梗塞や脳卒中を発病した後の支払いの条件が厳しい
これは、どんな医療保険や生命保険にもさりげなく起こっていることなんですが。
心筋梗塞、脳卒中を発病しただけでは保険金は下りず、わりと長い期間を入院するなり
後遺症が残っていないといけなかったりするんですよね。
あまりこのあたりの病気は私自身が心配していないので気にならないのですが、
血管系の疾患をお持ちの方は、どんな医療保険でもしっかり約款を確認したほうが
いいと思うんですよね。この保険のように、心筋梗塞ではお金出しても狭心症は出ないと
いうこともありますので。
満期まで契約し続けないと、解約金が低くなる
これも、この「特定疾病保障保険 With」だけでなく、貯蓄型の保険でよく起こっていることです。
満期までしっかり保険金を払わないと、思ったよりお金が返ってきません。
私も今現在は「低解約払戻期間」であり、今解約しても、支払った額の半額くらいしか戻ってきません。
保険はどれもそのようになっていますね。こわーい。
まとめ
私が入っている生命保険のご紹介でした。いかがでしたか?
まとめますね。
- 死亡した時、高度障害状態になった時、三大疾病にかかった時、保険金150万円が支払われる
- 満期解約金を考慮すると、結果的に月々834円で上記を保障してくれる
- 死亡やがん診断確定時は必ず保険金がもらえると思われる
- 満期まで契約しないと思ったよりお金が戻ってこない
- 一方で、急性心筋梗塞や脳卒中の時は、一定の条件を揃えないと支払いが行われない
最後に、女性に生命保険は必要か?についてですけれども、
ある程度貯蓄があるなら高額なものは必要ない、何なら不要
くらいには思っております。私はたまたまこの保険に出会い、
貯蓄もある程度できるし、がんの保障もあるし、ということで契約しました。
ただの生命保険なら、月額5000円も出さないかなあ・・・と思っております。
ご覧くださってありがとうございました!
どんな保険があるの?ご相談ください♪



コメント